本日は七夕です☆場所によっては天の川はおそらく観測できそうな空模様ですが果たして・・
竹の台児童館では先週の7月1日~7月4日まで『たんざくをかざろう』で
たくさんのこどもたちに短冊を書いてもらいました。館内を流れる天の川にみんなの短冊星が橋をかけてくれています。
また1歳半~の登録親子クラブ『ひよこクラブ』でも笹の葉を飾り年に一度の七夕を楽しみました!会えるかな・・彦星と織姫
ひよこクラブさんでは飾りを貼ったり、願い事を書いたよ♪
立派な笹の葉に願いをのせて・・叶いますように!
7月7日の『えいごであそぼう』でも七夕をテーマに遊びましたよ
Star Festival!みんなで『七夕様English』を歌ったよ
離れていた彦星と織姫めぐり合うことができました!
きっとみんなの願いを二人寄り添ってみてくれているよね。
7月5日(土) 竹の台児童館なつまつり
2025/7/5
夏の恒例行事『竹の台児童館なつまつり』が今年も開催されました!
外では防災福祉コミュニティと西神中学校ゼピュロス隊が水消火器の使い方・火事の時の声掛けなどを遊びながら教えてくれました!
遊戯室に提灯飾ってお祭り気分~全部で6つのゲームにチャレンジ!
ハンマーでわる~いワニをやっつけよう!ワニワニパニック!
UFOを上手に転がして無事惑星に到着させよう!GO GO UFO
玉をすくってだいたい集めた玉を数える!すくってコロコロ
上手に欲しい景品に輪っかをかけよう! わなげ
ラムネ味のお魚上手く釣れるかな? さかなつり
今年もたくさんの笑顔に出会えました!一緒に来館いただき安全におこさまを回って頂いた保護者様、元気にゲームで遊んでくれたお友達!ありがとうございました!
6月26日(木)ころりんタイム
2025/7/5
ハイハイまでの0歳~1歳の乳幼児親子だけのリラックスタイム『ころりんタイム』が開催されました。近い月齢だからこそのトークタイムなどで盛り上がったり一緒にふれあい遊びなどをして過ごします。
近い月齢だからこそ安心して過ごすことができますよ♪
いないいない~ばあ!ずっと人気のにらめっこ絵本。とっても集中するのです。
カラフルファーを使っての変身遊び♪おふとんやマント、風、これでも
いないいいないバアができますよ!
6月28日(土)おひざのせかい
2025/7/5
絵本を子育てのツールにをオススメする『おひざのせかい」の様子です!
月1回土曜日に行う予定です。日程は毎月の児童館だよりにて確認をお願いします!
年齢によるオススメ本などを紹介しながらも紙芝居やふれあいあそびを行います。
紙芝居に引き込まれるこどもたち。保護者の皆さんもリラックス
簡単工作コーナーもあります。毎月内容は変わるのでお楽しみに!
次回は7月26日(土)です♪
6月21日(土)プラレールの日
2025/6/25
地域と児童館が協力して楽しい行事を開催する「子育てコミュニティ育成事業」の第1弾「プラレールの日」が今年もやってきました!内容をパワーアップした様子をご覧ください!
遊戯室で思い思いの路線を作ります!今回も長い線路できてました!
今回から自分でプラレールのスピードコントロールマスコンを導入!
駅に停車させたり、上り坂前に加速させたり自由自在!
交差線路でダイナミックな写真も撮影できます!次回もお楽しみに!
6月17日(火)マンカラ大会
2025/6/25
新しい1年生を迎えてから初のマンカラ大王決定戦!トーナメント方式で
優勝目指して熱い戦いが繰り広げられました!!
参加学年は1年生~4年生!真剣勝負。
対戦を観察することも強くなる秘訣!
優勝カップを目の前に決勝戦!今回は2年生が見事優勝しました!おめでとうございます!
次回は8月に第2回マンカラ大会を開催するのでそれまで練習あるのみ!
予告 6月26日~28日 寝相アート設置
2025/6/21
6月26日(木)~6月28日(土)10時~11時50分まで「寝相アート」を設置します!今回のテーマ「夏」!是非カメラを持って寝相アートを撮影しに来てくださいね♪申込みは不要です!
ごろんと寝ころびお船にのって素敵な夏の思い出を探しに出航!
6月11日(水)メッセージカード
2025/6/21
日々の感謝をメッセージカードにのせて伝える「メッセージカード工作」を行いました。渡す相手を想いながら選んだ色や柄をシャツとネクタイに折って贈ります。
さあ折り紙開始!先生の説明をよく聴いて丁寧に折っていきます。
気持ちを込めて丁寧に楽しく折っていきます。
メッセージカードをYシャツ折り紙に入れて・・・・
完成!シャツに柄も手書きでついて素敵なデザイン勢ぞろい!
みんなの想いきっと届くよ!いつもありがとうございます!
6月9日(月)幼児熱中症対策予防セミナー
2025/6/9
保健師さんがちいさなおこさまを熱中症から守る方法をお話してくださいました!これから梅雨で汗もかきやすくなります。心配事もきいてみましょう!
日々思っているけど、いいのかな?と思っている疑問も保健師さんに直接聴ける時間になりました!
こどもだけではなく、大人も必要な摂取量など気になることもきけましたよ!保護者の方の対策も意識して取り組みましょうね。
5月親子ひろばの様子
2025/6/9
毎日午前中は「親子ひろば」として乳幼児親子さんが遊べる時間です。
児童館だよりにて、チーフアドバイザーと手遊びで遊ぶ「なかよしタイム」
絵本を子育てのツールにをテーマとした「おひざのせかい」などがあります。それぞれの5月の様子を掲載いたします。
なかよしタイムでは手遊びや絵本の読み聞かせで親子一緒にリラックス!
月1回「えいごであそぼう」では簡単な英語を遊びながら発音したり聴いたりします!次回は7月7日七夕に行います!
「おひざのせかい」では図書館司書の職員が年齢に合わせた図書の紹介や絵本・季節に合わせた工作などを準備しています!次回は6月28日(土)です!
「にこにこタイム」は歩けるようになったお友達の時間です!隔月で開催します!次回は「ころりんタイム」ハイハイまでの0歳~1歳さんを対象にした時間を設けています!申込みをしてきてくださいね♪