「行事」のブログ

申込み開始は9月22日(月)9時30分からです!

暑い夏も、涼しい児童館でワクワク楽しい時間を過ごしましょう~♪

8月の「おひざのせかい」の様子です!

今月のおすすめ絵本はなにかな~?

お父さんもお母さんもリラックスして絵本を楽しんでおります(⌒∇⌒)

みんなで絵本を囲んで過ごすひと時、申込みは必要ないのでフラッと遊びにきていただいても大丈夫です。

次回は9月27日(土)です。お楽しみに!

管理栄養士さんが離乳食についてお話しにきてくれます♪何気ない疑問、疑問がなくても同じ子育て仲間と一緒にお話しできる機会♪ぜひ申込みをしてきてくださいね♪

 

1年ぶりの開催です。体育遊び講師と一緒に遊びながら親子で体を動かそう!申込みが必要です!9月1日(月)9時30分~申込み開始です!

 

毎年恒例の講師によるトランポビクス!トランポリンの上でエアロビクス!

今年も竹の台小学校の体育館をお借りしてひろーーい場所で思い切り跳んで

動いて楽しんできました!

トランポリンは一人ひとつ!跳んだり走ったり基礎を大事に!

上手に跳ぶには膝を曲げないことが大切なんだって!

エビカニクスでリズムに合わせてぴょんぴょん!

トランポリンの上を忍者のように素早く移動!速いぞ!

しっかり休憩しながらみんな最後までいい笑顔で参加できました!

市民講師や体育館を貸してくださった竹の台小学校の先生方、貴重な体験ができました!ありがとうございました!

ビーズを好きな形に並べて、アイロンで熱を加えるとアラ不思議!くっついちゃった!のアイロンビーズ工作をしたよ!

どんな形にしようかな?本をみたり絵をみたりして考えたよ!

色と数を宝探しのように探してならべていくと・・

すごい!アイロンあてればもう完成間近!

じゃじゃーん!アイロンビーズストラップ完成!

集中して取り組んでいました!みんなすごいぞ!

クルクルクルクルまいていくと麦わら帽子に変身!夏休み行事工作第3弾を行いました!

さっそく麦わら帽子の土台をつくるよ!ひもをクルクルクル!ここが大切!

できてきた!自分だけの麦わら帽子!でもこれだけじゃないよ。

麦わら帽子にボンドをペタペタ!色が変わりそう~

シンプルも素敵だけど飾りもつけてオシャレしたいよね♪

完成!ストラップを取り付けてミニミニ麦わらキーホルダーのできあがり!

西警察署の警察官が、交通ルールについて教えにきてくださいました!

今回はグループで話し合いながらクイズに挑戦したよ!

 

大切なお話あり、ルーレットあり!?面白い要素がたくさん!

グループで相談しながら答えをかいたよ!正解すると「ニシコイン」ゲット

ヘルメットの装着も知ってるよ!警察官もびっくりするほどルールを

覚えていました!すごいね!

自分をあらゆる危険から身を守る方法を小学生が学ぶ 『CAPワークショップ』が開催されました。1年に1回自分という大切な存在を守る術を知っておこう!

誰もがもっている『けんり』 【あんしん】【じしん】【じゆう】を

教えてもらったよ!

友達であっても誰かの『けんり』を奪うことはできない。一人で

大変な時に頼り助け合うロールプレイもしたよ。

 

困った時相談を身近な人に相談する勇気をお友達にもらっていこう。

 

環境みらい神戸の皆さんが、竹の台児童館に草木染を教えにきてくださいました!今年もエコチャレンジ21をみんなで達成してエコ上手になろう!

まずは地球にとってなぜエコが必要か。どんなことがエコに繋がるのかを勉強したよ!

エコを学んだら実践!ハンカチをエコ素材で染める模様をビー玉や割りばしを使って準備したよ!

今年の色素材は三つ!「さくらの木」「あかね」「たまねぎ」

ぐつぐつ煮て、、だんだんと色がついてくる!

洗って、取り付けたビー玉や割りばしをとってみるとーすごい!

色鮮やかで面白くも美しい模様のハンカチの完成!

楽しく教えてくれてありがとうございました!

TOP
loading