「行事」のブログ

毎年恒例の講師によるトランポビクス!トランポリンの上でエアロビクス!

今年も竹の台小学校の体育館をお借りしてひろーーい場所で思い切り跳んで

動いて楽しんできました!

トランポリンは一人ひとつ!跳んだり走ったり基礎を大事に!

上手に跳ぶには膝を曲げないことが大切なんだって!

エビカニクスでリズムに合わせてぴょんぴょん!

トランポリンの上を忍者のように素早く移動!速いぞ!

しっかり休憩しながらみんな最後までいい笑顔で参加できました!

市民講師や体育館を貸してくださった竹の台小学校の先生方、貴重な体験ができました!ありがとうございました!

ビーズを好きな形に並べて、アイロンで熱を加えるとアラ不思議!くっついちゃった!のアイロンビーズ工作をしたよ!

どんな形にしようかな?本をみたり絵をみたりして考えたよ!

色と数を宝探しのように探してならべていくと・・

すごい!アイロンあてればもう完成間近!

じゃじゃーん!アイロンビーズストラップ完成!

集中して取り組んでいました!みんなすごいぞ!

クルクルクルクルまいていくと麦わら帽子に変身!夏休み行事工作第3弾を行いました!

さっそく麦わら帽子の土台をつくるよ!ひもをクルクルクル!ここが大切!

できてきた!自分だけの麦わら帽子!でもこれだけじゃないよ。

麦わら帽子にボンドをペタペタ!色が変わりそう~

シンプルも素敵だけど飾りもつけてオシャレしたいよね♪

完成!ストラップを取り付けてミニミニ麦わらキーホルダーのできあがり!

西警察署の警察官が、交通ルールについて教えにきてくださいました!

今回はグループで話し合いながらクイズに挑戦したよ!

 

大切なお話あり、ルーレットあり!?面白い要素がたくさん!

グループで相談しながら答えをかいたよ!正解すると「ニシコイン」ゲット

ヘルメットの装着も知ってるよ!警察官もびっくりするほどルールを

覚えていました!すごいね!

自分をあらゆる危険から身を守る方法を小学生が学ぶ 『CAPワークショップ』が開催されました。1年に1回自分という大切な存在を守る術を知っておこう!

誰もがもっている『けんり』 【あんしん】【じしん】【じゆう】を

教えてもらったよ!

友達であっても誰かの『けんり』を奪うことはできない。一人で

大変な時に頼り助け合うロールプレイもしたよ。

 

困った時相談を身近な人に相談する勇気をお友達にもらっていこう。

 

環境みらい神戸の皆さんが、竹の台児童館に草木染を教えにきてくださいました!今年もエコチャレンジ21をみんなで達成してエコ上手になろう!

まずは地球にとってなぜエコが必要か。どんなことがエコに繋がるのかを勉強したよ!

エコを学んだら実践!ハンカチをエコ素材で染める模様をビー玉や割りばしを使って準備したよ!

今年の色素材は三つ!「さくらの木」「あかね」「たまねぎ」

ぐつぐつ煮て、、だんだんと色がついてくる!

洗って、取り付けたビー玉や割りばしをとってみるとーすごい!

色鮮やかで面白くも美しい模様のハンカチの完成!

楽しく教えてくれてありがとうございました!

今回のおひざのせかいは、絵本+運動遊び!暑い夏だからこそ、体を動かして夏バテ予防!その後はゆっくり読み聞かせタイム!

おひざの上でお互いのぬくもりを感じながら~

「からだダンダン体操」で動く準備はOK!

ぱ~ぴ~ぷ~ぺ~ぽ~で体を動かして色んなポーズをしてみよう♪

さあ読み聞かせタイム♪リラックスして楽しもうね!

 

次回は8月30日(土)です!お楽しみに!

夏休み行事第1弾!『牛乳パックけん玉』の工作を行いました!

牛乳パック1本と折り紙・タコ糸が材料を材料に切ったり貼ったり!

4年生や3年生・ワークキャンプの高校生もお手伝いしてくれました♪

完成!難しさを調整できるので自分好みのけん玉が完成です!

お家の方と一緒にぜひ遊んでみてね☆

7月・8月は乳幼児親子限定『水あそびをしよう』を開催しています!

8月2日(土)が次回です!7月中の様子を記録しておきます♪

アンパンマン号水遊び変形!噴水感覚で遊べちゃうよ!

ちゃぷちゃぷ小さめプールもあります♪水に慣れてみよう!

水鉄砲でまとあて!すごく上手にできました!

土曜日開催時は少し大きめ水遊び場もでますよ!

水鉄砲まとあてが好評!バケツで直接狙ってもいいね!

よちよち歩けるようになったおおよそ1歳~2歳さん専用の時間「にこにこタイム」が開催されました!今回は道具を使っての遊びです♪

パフリングと呼ばれるやわらかい輪っかを使って遊んだよ!

さあママの力比べだ!うんとこしょどっこいしょ!

 

どんどん体を動かしてたくさんできることが増える時期です!

次回10月開催予定です!

TOP
loading