10月15日(水)ちびっこ運動会
2025/10/16
今年も幼児親子・家族で秋晴れの中ちびっこ運動会がバッチリ行うことが出来ました!たくさんの声援をうけてみんなとっても頑張りました!
前日までの雨を吹き飛ばすみんなの元気パワー!
どんな競技なのか!おもしろそう♪
さあみんなで玉入れドンドンいれて!
パイナップルに変身して大冒険!上手にゴールまでいけました!
かけっこのスピードもどんどん速くなってきたね!すごいぞ!
たくさんの笑顔と声援が飛び交い元気パワーあふれる運動会でした!
9月25日(木)もぐもぐ楽しい離乳食
2025/9/26
児童館専門家派遣事業で管理栄養士さんがお子さんの食にかんするお話をしにきてくださいました!この機会に離乳食や日頃の食事・おやつのことを聴いてみましょう!
資料もありますが、やはり直接聴いてみることも解決やヒントになりますね
当日とびこみ参加もおられました。ぜひ小さな疑問でも専門家に聴いて
選択肢を広げるのもいいかもしれませんよ♪
9月19日(金)紙皿ヒコーキ
2025/9/26
作って遊ぶ工作シリーズ!今回は『紙皿』を材料にしてヒコーキを作ったよ!遊ぶシリーズなので竹の台小学校の体育館を借りて思い切り飛ばしてきました!
紙皿の真ん中を切り取って周りを色塗りします。カラフル~
真剣な色塗り!白いところをどんどん自分色に染めていこう!
体育館はひろいぞー!せーっのでとんでけー!
翼の向きや角度をかえれば5m,6mとんでいきます!すごい!
大人の教えた角度よりもこども達が自分で考えた翼の角度のほうがよくとびます!さすが遊びの天才!
9月20日(土)親子ふれあい遊び
2025/9/26
今年も『フィールドオブゆう』講師の河田先生が親子ふれあい遊びを教えにやってきてくれました!道具がなくても遊べる方法や身近なタオルを使っての遊びなど色んな動きを親子で楽しみましたよ!
地域の谷川さんから開会挨拶♪地域で頼れる皆様たくさんいます!
スタート!今回は児童館が水族館になって海の生き物に変身~
さあこれは何に変身しているところかな?横歩きの上手な生き物!
タオルがまるで魔法の絨毯に!バランスとれてすごいぞ!
次回は11月29日(土)を予定しております。また竹の台児童館だよりにてお知らせいたします!
予告)ちびっこ運動会2025
2025/9/12
申込み開始は9月22日(月)9時30分からです!
8月30日(土)おひざのせかい
2025/9/2
暑い夏も、涼しい児童館でワクワク楽しい時間を過ごしましょう~♪
8月の「おひざのせかい」の様子です!
今月のおすすめ絵本はなにかな~?
お父さんもお母さんもリラックスして絵本を楽しんでおります(⌒∇⌒)
みんなで絵本を囲んで過ごすひと時、申込みは必要ないのでフラッと遊びにきていただいても大丈夫です。
次回は9月27日(土)です。お楽しみに!
9月25日(木)もぐもぐ楽しい離乳食
2025/9/2
管理栄養士さんが離乳食についてお話しにきてくれます♪何気ない疑問、疑問がなくても同じ子育て仲間と一緒にお話しできる機会♪ぜひ申込みをしてきてくださいね♪
9月20日(土)『親子ふれあい遊び』ご案内
2025/8/29
1年ぶりの開催です。体育遊び講師と一緒に遊びながら親子で体を動かそう!申込みが必要です!9月1日(月)9時30分~申込み開始です!
8月21日トランポビクス
2025/8/23
毎年恒例の講師によるトランポビクス!トランポリンの上でエアロビクス!
今年も竹の台小学校の体育館をお借りしてひろーーい場所で思い切り跳んで
動いて楽しんできました!
トランポリンは一人ひとつ!跳んだり走ったり基礎を大事に!
上手に跳ぶには膝を曲げないことが大切なんだって!
エビカニクスでリズムに合わせてぴょんぴょん!
トランポリンの上を忍者のように素早く移動!速いぞ!
しっかり休憩しながらみんな最後までいい笑顔で参加できました!
市民講師や体育館を貸してくださった竹の台小学校の先生方、貴重な体験ができました!ありがとうございました!
8月19日アイロンビーズ
2025/8/23
ビーズを好きな形に並べて、アイロンで熱を加えるとアラ不思議!くっついちゃった!のアイロンビーズ工作をしたよ!
どんな形にしようかな?本をみたり絵をみたりして考えたよ!
色と数を宝探しのように探してならべていくと・・
すごい!アイロンあてればもう完成間近!
じゃじゃーん!アイロンビーズストラップ完成!
集中して取り組んでいました!みんなすごいぞ!