「行事」のブログ

10日(月)からトライやるウィークとして来てくださっていたおねえさん・おにいさんが考えたみんな遊びをみんなで楽しみました♪

まずは『トライやるさんクイズ!』おねえさん・おにいさんにまつわるクイズで楽しくおねえさん・おにいさんを知ることができたよ!

二つ目は『たからさがし』竹の台児童館初の遊びです!色んなところに隠してます♪

さあて果たしてお宝はみつかるのか!

みつけたお宝の数字によってトライやるさん特製折り紙の嬉しいプレゼント!

素敵で楽しい思い出をありがとうございました♪

秋の風物詩であるドングリをコマに改造!トライやるのおねえさん・おにいさんに手伝ってもらって作りました!

『木の実穴あけ機』を使って上手に穴をあけました!

色を塗ってキラキラデコシールをはりつけてオリジナリティをだします!

もちろん回らないとコマの完成にならないので回転チェック!

色とりどりのドングリゴマが完成しました♪

素敵な秋の思い出!トライやるさんもありがとうございました!

竹の台地域の大イベント『ふれあいまつり』が竹の台小学校で開催されました!

ゆらゆら土台を揺らして遊べるゲーム「ころっとボール」

多目的ホールで保育園・ぴっぴさん・児童館の先生たちが小学生や乳幼児親子さんと一緒にあそびました。

2人で協力するゲームも!地域が一体となり素敵な笑顔あふれるお祭りでした!

 

絵本をこそだてのツールに「おひざのせかい」11月の様子をお伝えします!

紙芝居のはじまりはじまり~♪どんな物語か興味津々!

オススメ絵本もおいてます♪竹の台児童館では1週間一人2冊まで貸し出ししております!お気軽に絵本を借りにきてくださいね♪

 

次回のおひざのせかいは12月13日(土)です。

 

2025年ハロウィンフォトスポット設置は明日10月31日(金)までです!ぜひ季節イベントの思い出を撮影しにきてくださいね♪

10時~11時45分 申込み不要

 

今年もハロウィンをみんなで楽しむ『お楽しみ会』を開催しました!

小学生がグループで先生達からの試練をクリアしていきました!

ガチャ玉をひいてお題に挑戦!『マッチョポーズ!』

お次は・・・・『その場で泳いで!』

課題をクリアしたらキーワード文字を6つ合わせて合格シールをもらおう!

 

全グループお題をクリア!最後は4年生からダンスのプレゼント!

天気もよく笑顔溢れるハロウィンお楽しみ会でした!🎃

今年も地域福祉センター・竹の台保育園・竹の台児童館合同でもしもに備えた避難訓練を行いました。実際に竹の台小学校まで逃げる訓練なので緊張感がありました。

 

逃げるときも道路を通ります。道のはしっこを通って気を付けて!

 

地域のみさんも安全見守りと一緒に避難してくださいました!

避難することが起こってほしくはないけれど、備えて訓練は大切です。

防災福祉コミュニティと青少年育成協議会の方から訓練の様子など総評してもらいました。ご協力ありがとうございました。

 

英語を教えてくださる地域ボランティアの先生と親子で『えいごであそぼう』の時間でした!毎月行っていますのでおたよりにて実施日をご確認ください♪

ハロウィンネコちゃんと一緒にお顔の部位をえいごで言ってみたよ!

「いないいないばあー」→「ピーカーブー」

上手に目→「アイズ」 鼻→「ノーズ」 場所をおさえながら発音♪

もちろんハロウィンのあそび『トリックオアトリート』もしたよ!

3つの場所に訪問して合言葉をいうとお菓子をゲット!

カゴにおいしそうなお菓子をもらいました♪

ヨチヨチ歩ける幼児親子さん対象とした『ニコニコタイム』の様子です♪

 

おやまを登ったり、下ったり滑り台を滑ったり色んな動きで体を動かしたよ

ぶわっと新聞紙の舞!ひらひらみるの楽し~

袋にひらひら新聞紙をあつめて~くくって輪ゴムをつけると

びょんびょんオバケの完成!

11月は0歳~1歳対象の『ころりんタイム』です!

11月27日(木) 11:20~11:45

申し込をして遊びにきてください。

絵本を子育てのツールにをテーマにした『おひざのせかい!』今回はハロウィンの月なのでなにやらふよふよしたものが登場したようです。

さっそく読み聞かせタイム!おひざに座ってリラックス~

元気なゴリラさんもやってきました!おおきなおてて!

今回は製作もしましたよ♪お目めがパチクリ!な~んだ?

ひらひらがついて~おばけさん!かわいいぞ♪

愉快で元気なおばけさん、みんなの家でもヒュードロロでもニコニコ笑顔

 

次回の『おひざのせかい』は11月8日(土)です!お楽しみに♪

TOP
loading